2011年11月29日火曜日

青山ニッティングワークス. パリの蚤の市 in 博多



ブログ『友くんのパリ蚤の市散歩』のジャーナリスト清水友顕と、ブログ『Giles et Valentin』のアンティークバイヤー佐藤百香による蚤の市企画展を今回は博多で行います。

今回は、手芸用品を中心にヴィンテージ小物をコレクト。

古い物を大切にする心を持ちながら、これから実り多き日々が訪れるよう祈りを込めました。
初日12月4日には、バイヤーのお二人とeverlasting sproutのデザイナー村松啓市も店頭にてご接客いたします


会期:2011年12月4日(日)~年始予定
場所:東急ハンズ博多店 4階 


清水友顕(Tomoaki Shimizu) プロフィール

清水友顕(Tomoaki Shimizu)1994年に渡仏し、『ステューディオ・ベルソー』でファッション・デザインを学ぶ。
96年頃から蚤の市通いを始め、レースやビーズなどを集め始める。
『ランバン』や『ケンゾー』での実習を経た後、ジャーナリストとして活動を開始。
98年頃からぬいぐるみを集め始め、その数は爆発的に増える一方。現在『+81』、『装苑』、『ファッション・ニュースFNパーフェクト版』、などに寄稿し、『ファッション通信』ではパリコレについてのシナリオ原稿を担当。

・友くんのパリ蚤の市散歩 http://tomos.exblog.jp/

佐藤百香(Momoka Satou) プロフィール

佐藤百香(Momoka Satou)96年に渡仏。
料理人として1766年創業のレストラン「Lapérouse」を初めとして、仏国外務省内厨房、当時2つ星の「Violen d’angle」や「Laurent」などで経験を積む。2003年より「Giles&Valentin」として「パリの日常生活」をテーマにしたイベントを表参道「ロータス」にて開催。
以後、様々な企業の買い付けやコーディネイトをスタートさせ、2008年にはパリ装飾美術館のショップ内にて、日仏国交150周年イベント「Made in Japon」を手掛ける。食、生活全般に渡っての総合コンサルタントとして活動中。

・Giles&Valentin http://gvparis.jugem.jp/



栗山


青山 Knitting Works.(アオヤマ ニッティングワークス.)
http://www.knitting-works.com/
BLOG http://knitting-works.blogspot.com/
Twitter http://twitter.com/knittingworks/
お問い合わせ knitting-works@gmail.com

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ アーカイブ